ペーパーレスにして社員証などの自動読み取り式などに michidoo, 2013年2月27日2025年4月7日 勤務先がタイムカード制という方、私は絶対にそれがイイと思います。 私のこれまで勤務していた会社は、大手企業にもかかわらず、手書きの出勤記録用紙でした。 いわば、自己申告し放題だったのです。 朝どうみても9時半に出社してきたのに、9時出社と書く人がいたりしました。 また、18時には退社していたのに、18時半といい加減な退社時間を記入したり、病気で突然休んだ後にきちんと記録票に書いておかないので、いつ休みを取ったか分らなくなってしまう、という人も多々いました。 そんなことから、透明性と正確性がない、という理由で、私は手書きの出勤記録用紙があまりすきではありませんでした。 が、新しい会社に入社して、偶々倉庫が併設されている会社だったので、タイムカードを押す方式に変わりました。 タイムカード、というのも最近あまりみなくなりましたが、昔に比べたら数段美しくなり、打刻する際のうるさい音もなくなって、今では本当に微音の電子音がピッとなるだけの静かで便利なモードとなっています。 昔ならうっかり、間違えて違う日にちの所に、ガッチャンと印字してしまう失敗もありましたが、今ではそれもすっかり減り、操作しやすい、タイムカードになっています。 聞くところによると、今後はタイムカードもペーパーレスにして、社員証などの自動読み取り式などに移行するかもしれない、という事でした。 物の進化って楽しいですね。 でもどんなに進化しても、勤怠管理、しっかり神様がみてますよぉ。 最終更新日 2025年4月7日 あなたにおすすめの記事東京オリンピックの3つの懸念バンコクでコンドミニアムを借りるには家族で政治問題について話し合いました予約は早い者勝ち?ゴルフ場を上手に予約するコツ競馬の予想はデータが大事だと七騎の会はいうコスタカーサのこだわりと商品について福島孝徳先生は神の手と呼ばれる名医なのです仕事を見つける方法には何があるか その他