Skip to content
40過ぎた私が最近思うこと
40過ぎた私が最近思うこと

素人が自社でホームページ制作を行うリスク

michidoo, 2013年10月15日2025年4月7日

・ヘタな自作ホームページはブランドイメージ低下につながる

自社・自店ホームページを展開する際にもっとも避けたい事柄としては、「ホームページを出したことでイメージ低下につながる」ということです。

例えば飲食店の場合、10人中9人が「美味しい」と答えるすばらしい料理を作るシェフがいてもホームページに掲載された写真が「マズそう」に見えてはPRではなくイメージダウンにつながってしまいます。

はじめてホームページを自作した素人に陥りやすい現象のひとつとしては「作った事に満足」してしまい「客観的にいいホームページなのか?」ということを検証できずに公開してしまう事です。

ホームページはお店や会社のロビーと同様です、かっこよく・キレイに見せてブランドイメージを上昇させるためのツールですのであまりにセンスのない写真やページを公開するのであればしないほうがマシということもありえることを心においておきましょう。

ホームページ制作 名古屋

・更新停止はシャッターを閉めた店舗と同様

ブログ形式のホームページを持つところでは更新頻度も重要な要素になります。

トップページのお知らせや、ブログの最終更新が何年も前に止まっていては訪問者からすると営業しているのか閉店しているのか分りかねる状況になります。

半分シャッターの閉まった店舗のごとく感じさせてしまうためにせっかく寄り付いたお客すらも帰してしまう悪い可能性をもったホームページともいえるでしょう。

「業務が忙しくて更新ができない」「面倒くさいので」というのならばお知らせやブログ形式のホームページ展開は厳禁になります。

更新が大変という場合や人手が割けないという場合はキチンとした業者と契約を行い更新作業は外注させたほうが店舗や企業における生産性は間違いなく上がるはずです。

最終更新日 2025年4月7日

あなたにおすすめの記事

  • ウーマシャンプーに見る安堵感といえばウーマシャンプーに見る安堵感といえば
  • Eコマース時代の食品フィルム包装。課題と可能性Eコマース時代の食品フィルム包装。課題と可能性
  • アパートの買取で注意すべき物件とはアパートの買取で注意すべき物件とは
  • 看護師はチーム医療の中心です看護師はチーム医療の中心です
  • 仔馬からゴールインまで。サラブレッド競走馬の生涯仔馬からゴールインまで。サラブレッド競走馬の生涯
  • 即日融資で助かった事即日融資で助かった事
  • 家庭教師なら東大生家庭教師なら東大生
  • マツエクのフラットラッシュマツエクのフラットラッシュ
その他

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

ニュース

  • 現場で語られる、日本の金融商品に潜む“見えないリスク”とは?
  • 移住者が語る「新潟の暮らし」:都会にはない豊かさとは?
  • 30代・40代必見!たかの友梨で始める「攻め」のエイジングケア入門
  • わが子との歩みから見つけた、障がい者支援のヒント
  • 美容業界での転職先としてのエステサロン正社員の魅力とは?
  • 時代を超えて愛される、ハイエンドファッション – 美と個性を表現する、究極のスタイル
  • これを知れば一歩先行く!電動工具の意外な活用法:プロの現場から生まれた裏技!
  • もう迷わない!医学部受験、最適な対策プランの立て方
  • ビルの水回りメンテナンス:トイレ、キッチン、配管の点検と清掃
  • 予約は早い者勝ち?ゴルフ場を上手に予約するコツ
©2025 40過ぎた私が最近思うこと | WordPress Theme by SuperbThemes